ロングライドいったきり

話し出したら長くなるのですが、近くの自転車屋さんが閉店してしまってしょうがないので、自分で修理を始めたら、意外とできるやん!!からロードバイクに手を出してしまいました。あ、簡単に書けた。。。

TADA Gravel 2021四国ライド:絶景!!佐田岬灯台散策

f:id:HIRO32C:20210513181958j:plain

四国最西端の「佐田岬」へ到着しました。

九州最南端は「佐多岬」ですね。

旅行直前にようやく違いを理解しました。

hiro32c.hatenablog.com

国道九四フェリーを下船し、三崎港でバイクを組み立てたのが8:23、佐田岬の看板の撮影をしたのが、9:16 。

アップダウンはあるもののまあまあのペースでした。 

f:id:HIRO32C:20210513181526j:plain

時間的には余裕があるので、佐多岬灯台へ行ってみることにしました。

今回の旅でどのシューズを使おうか悩んだのですが、スニーカーにSPDクリートがついた「Shimano CT-5 SPDビンディングシューズ」にしました。

 

 これが散策にはバッチリでスニーカー感覚で使用できるので、軽快に歩くことができました。

SPD-SLではやめておいたほうが、というか無理です。削れてなくなってしまいます。

歩きやすいSPDシューズか、携帯シューズをおすすめします。

 

f:id:HIRO32C:20210513181556j:plain

灯台まで1.8km。

平らな道はスタートから少しだけ。

f:id:HIRO32C:20210513181604j:plain

この先を上っては下るのです。

f:id:HIRO32C:20210513181828j:plain

f:id:HIRO32C:20210513181834j:plain

f:id:HIRO32C:20210513181842j:plain

f:id:HIRO32C:20210513181857j:plain

九州が見えます。f:id:HIRO32C:20210513181848j:plain

結構な急坂を上った場所に大戦中の名残が

f:id:HIRO32C:20210513181909j:plain

f:id:HIRO32C:20210513181915j:plain

そして佐田岬灯台を見下ろすことが出来る「椿山展望台」に上ってみました。

f:id:HIRO32C:20210513181922j:plain

絶景なり!!f:id:HIRO32C:20210513181936j:plain

 

LOVE RING

この展望台や、猪名川町大野アルプスランドの恋人の聖地のモニュメントにしろ、「h恋人たちの聖地」はどうして不便な場所にあるんだろう?と思ったのですが、そんな不便な場所にわざわざ出掛けて絆を深め合うことが大切なんでしょう。

誰もおらんかったけど。

f:id:HIRO32C:20210513181929j:plain

このLOVE RINGの前のベンチで出発時に購入したコンビニのおにぎりを食べて補給。

次はあのモニュメントを目指します。

f:id:HIRO32C:20210513181945j:plain

f:id:HIRO32C:20210513181951j:plain

椿山展望台から下って、佐田岬灯台の麓

f:id:HIRO32C:20210513182013j:plain

佐田岬とばかり思っていたのですが、佐田岬の先端に御籠島があるのでした。

f:id:HIRO32C:20210513182004j:plain

使われていない蓄養池の横を通り、御籠島へ。

f:id:HIRO32C:20210513182022j:plain

四国最西島である「御籠島」に上陸。

f:id:HIRO32C:20210513182111j:plainf:id:HIRO32C:20210513182101j:plain

佐田岬灯台がこのように見えます。f:id:HIRO32C:20210513182029j:plain

永遠の灯(とわのともしび)」という、灯台をイメージしたモニュメント越しに。

f:id:HIRO32C:20210513182037j:plain

Googleマップ上ではこの位置。

f:id:HIRO32C:20210513182429j:plain

すこし霞んでいるものの、九州がよく見えました。

最高の天気です。

f:id:HIRO32C:20210513182117j:plain

モニュメントから少し戻った場所に、「洞窟式砲台跡」というものがありました。

f:id:HIRO32C:20210513182127j:plain

1945年(昭和20年)に造られた岩盤をくり抜いた素掘りの洞窟とのことでした。

f:id:HIRO32C:20210513182134j:plain

f:id:HIRO32C:20210513182139j:plain

三八式十二粍榴弾砲

f:id:HIRO32C:20210513182146j:plain

f:id:HIRO32C:20210513182155j:plain

f:id:HIRO32C:20210513182233j:plain

来た道を引き返し、がっつり50分の佐田岬灯台の散策でした。 

STRAVAのヒートマップから、3Dマップをキャプチャしてみました。

なかなかの高低差、がっつり歩けます。

f:id:HIRO32C:20210517153917p:plain


この手前に自動販売機があるので、飲み物の心配はありませんよ。 

f:id:HIRO32C:20210513182247j:plain

 

佐田岬駐車場から、三崎港まで14kmを戻ります。

来るときには通らなかった伊方町串にある漁港に立ち寄りました。

四国最西端にある民宿との表示あり。

f:id:HIRO32C:20210513182300j:plain

f:id:HIRO32C:20210513182307j:plain

風力発電の風車がグワァングワァン回っていました。

f:id:HIRO32C:20210513182325j:plain

ようやく三崎港が見える場所へ。

f:id:HIRO32C:20210513182316j:plain

三崎港へ向かう、国道九四フェリー「涼かぜ」と並走していました。

涼かぜが三崎港を出港するタイミングで佐多岬灯台へ向かい、九州佐賀関港から涼かぜが戻ってくる時間に僕も三崎港に戻ってきました。

f:id:HIRO32C:20210513182336j:plain

三崎港~佐田岬灯台散策~三崎港 ちょうど3時間でした。

 

午前11時ということで、三崎港前のお店で「じゃこ天」「じゃこカツ」を購入。

f:id:HIRO32C:20210513182355j:plain

お店のおじさん曰く、「店によってそれぞれ味が違うよ」とのことでした。

こちらは、じゃこカツ

f:id:HIRO32C:20210517135432j:plain

じゃこ天。

どんな魚を使っているんですか?とお聞きしたのですが、種類は忘れました。

鯵は臭うので使っていないそうです。

f:id:HIRO32C:20210517135519j:plain

小休止後、このブルーのラインに沿って松山市を目指します。

f:id:HIRO32C:20210513182405j:plain

 

 

続きます。