ロングライドいったきり

話し出したら長くなるのですが、近くの自転車屋さんが閉店してしまってしょうがないので、自分で修理を始めたら、意外とできるやん!!からロードバイクに手を出してしまいました。あ、簡単に書けた。。。

TADAグラベル:【AACR応援投稿】2023年緑のAACR参加

今週末2025年の緑のAACRが開催されますね。

すっかり投稿したつもりで下書きに残ってた2023年緑のAACR参加の様子を投稿します。

hiro32c.hatenablog.com

高ボッチ高原キャンプ場で、午前4時に起床。

辺りは霧で真っ白。

そっとツーリングテントを畳んで、車を走らせます。

 

安曇野町の梓水苑近くの駐車場に到着し、ライドの準備を終えます。

2023年5月21日 緑のアルプスあづみのセンチュリーライドのスタートです。

第1エイド

第2エイド

AACR限定 

パリブレストの予約をしていました。

美味かったです。

主催の鈴木雷太さんの後ろを走りました。

こういっちゃなんですが、大会のWEBサイトの雷太さんはふっくらした体型ですが、実物は引き締まっていました。

鹿島槍のエイド

おにぎりが美味しいのです。

おかわりしました。

撮影スポット

白馬エイドのピザ

レモネードが最高でした。

2022年のAACRでリムが割れて、DNFした場所。

ここで回収車を待ちました。

再び鹿島槍のエイド

おやきが美味しい

Yショップ縁川商店

クラフトコーラ

おにぎりが美味しかった

稲尾駅

 

犀川沿いのこのルートが地味に辛いでした。

安曇野エイド

リンゴ畑を抜ければゴール近し

楽しかったですね。

完走祝に、大町市にある「鹿ジビエと手作り定食カイザー」にやってきました。

鹿ステーキ大満足!!

駆け足でしたが、AACR走りごたえがあります。

参加される方頑張ってください。