ロングライドいったきり

話し出したら長くなるのですが、近くの自転車屋さんが閉店してしまってしょうがないので、自分で修理を始めたら、意外とできるやん!!からロードバイクに手を出してしまいました。あ、簡単に書けた。。。

TADAグラベル:緑のAACR前日・美ヶ原ヒルクライムコースへ

はじまり

昨年桜のアルプスあずみのセンチュリーライド(AACR)に参加したものの、折返し手前でリムが破断して、ゴールまで走り切ることができませんでした。

hiro32c.hatenablog.com

今年こそゴールするために、緑のAACRを申し込みました。

 

AACR2023アルプスあづみのセンチュリーライド|松本~安曇野~松川~大町~白馬

AACRは前日受付が原則です。

せっかく長野県まで行くのだからどこかへ行こう!

昨年の前日受付日は木崎湖からグルっと白馬村まで走りました。

楽しかったなぁ。

hiro32c.hatenablog.com

美ヶ原高原再訪へ

今回は美ヶ原高原に行くことにしました。

2年前は諏訪湖から霧ヶ峰・ビーナスラインで美ヶ原高原へ行きました。

hiro32c.hatenablog.com

今回は松本市から美ヶ原高原へ上ることにしました。

調べてみると「美ヶ原ヒルクライム」のコースがあるぞ!!

ツール・ド・美ヶ原 公式サイト

サイトからコースマップを拝借

コース概要
全長21.6㎞、標高差1,270m、平均勾配5.9%のコース。スタート後間もなくの名所?「激坂」が難所でありながら、この坂へのアタックを魅力とし全国から多くの参加者が集います。
ゴール手前のレンゲツツジの群生は圧巻、また 国内ヒルクライムのパイオニア・乗鞍ヒルクライムの会場・乗鞍岳の全景を望むことができます。

まあ、2時間もあれば上れるな。ということで走ってみることにしました。

 

スタート地点である松本球場近くの女鳥羽川に架かる橋の上にある銅像。

何か印象的だ・・・

そしてここが、美ヶ原ヒルクライムコースのスタート地点である松本球場。

浅間温泉街を通り。

あれ??・・・・

ということで迂回

美ヶ原スカイライン11.5km

三才山?でヒルクライムコースに復帰

名前の通り美しい「美鈴湖」でした。

この道路は美ヶ原スカイラインと呼ぶそうな。

車の通行は早朝ということもありすごく少ない。

レンゲツツジの群生地がありとても綺麗です。

本郷県有林の入り口

深志乃森??

霧の上にやってきたのか。

北アルプスが見える!!

北アルプスなのか?・・・よくわからん

霧が晴れたり、深まったりの繰り返し

美ヶ原のヒルクライムの練習に来られている諏訪のローディーとお会いして少しお喋り。

袴越レンゲツツジ群生地

レンゲツツジの群生地にやってきましたが、刈り込まれていませんか?

武石峠から美ヶ原高原道路へ

武石峠茶屋・風穴跡

スタート地点近くの女鳥羽川の源流とな。

武石峠に到着

美鈴湖からここ武石峠までの11.5kmが、美ヶ原スカイライン。

この先「美ヶ原自然保護センター」までの5.4kmが美ヶ原高原道路とのこと。

ビーナスラインにつながる県道62号線は工事のため通行止めでした。

絶景と言われる美ヶ原高原道路は霧の中・・・

思い出の丘に立ち寄り

「霧の真っ只中!!」という思い出を作っておきました・・・・

霧の美ヶ原高原道路を進みます。ガードレール右には絶景があるそうです。

霧だ・・・・

霧の一瞬晴れて、北アルプスだろう!?が見えました。

引き返して記念撮影

諏訪のローディーの方たちと合流してゴールを目指しました。

ゴール地点の美ケ原自然保護センター

美ヶ原高原道路の終点、美ヶ原ヒルクライムのゴールである「美ケ原自然保護センター」に到着。

耳をすませば、霧の彼方から鐘の音が聞こえます。

美しの塔の鐘かな。

美ヶ原自然保護センターで小休止。

午前9時ということで自動販売機しか動いていません。

トイレが使えるのはありがたいですね。

しばらくすると、先程までの霧が嘘のように晴れ渡ってきました。

どうして1時間早く晴れてくれなかったんだ!!

ここまで

全長21.6㎞、標高差1,270m、平均勾配5.9%のコースを約2時間掛けて上ってきました。

写真撮りながらのペースなので、全く疲労感はありません。

 

さて、このさき美ヶ原トレイルコースを自転車を担ぎ、押しながら王ヶ頭ホテルに立ち寄って、ビーナスラインまで行くのです。