ロングライドいったきり

話し出したら長くなるのですが、近くの自転車屋さんが閉店してしまってしょうがないので、自分で修理を始めたら、意外とできるやん!!からロードバイクに手を出してしまいました。あ、簡単に書けた。。。

TIME Fluidity:メンテ後の試走。Di2バッテリーを外付けに。

さて、先日のビワイチで転倒させて、ディレーラーハンガー(リアエンド)を曲げてしまい、自転車工房のむラボで交換してもらった訳ですが、リアディレーラーを取り付け確認しましたら、きっちり変速するようになりました。

hiro32c.hatenablog.com

クランクを取り外しグリスアップし、チェーンも掃除し新たにオイルを塗布しました。

このフレームは、Di2の内蔵バッテリー対応モデルなのですが、外付けバッテリーに交換しました。

 

シマノの電動コンポのバッテリーを内装式から外装式に変更しました - のむラボ日記

飛行機輪行の場合、最近はバッテリーを外さないといけないということで、外付けにされているのですが、僕の場合はバッテリーの消耗を防ぐためです。

昨年、ホイールの修理でのむラボさんにお世話になった時に、雑談でDi2の内蔵バッテリーが早く無くなる。という話をしました。

外付けと比較して内蔵バッテリーは容量が少ないことと、結露でバッテリーが消費されてしまう。とお聞きしました。

結露でバッテリーが消費されてしまうことは確かで、僕も何度もいつの間にかゼロになってしまうことが、度々ありました。

また、輪行する際に勝手にレバーを触ってしまい変速してしまうのが、嫌だったので、簡単にバッテリーを取り外せる方がいいなと思っていました。

今回、クランクまで取り外しましたので、ついでに外付けバッテリーに交換してみました。 

f:id:HIRO32C:20190514201239j:image

 

日曜の午前中の1時間で試走。
f:id:HIRO32C:20190514201234j:image

山成分を多めのルートで走ります。
f:id:HIRO32C:20190514201228j:image

川西市柳谷の付近です。
f:id:HIRO32C:20190514201249j:image

外から見るとバッテリーはこのような取り付け具合。
f:id:HIRO32C:20190514201203j:image
f:id:HIRO32C:20190514201221j:image
左の坂道の先には何があるのだろう?
f:id:HIRO32C:20190514201158j:image

自転車で登れない階段だった。
f:id:HIRO32C:20190514201244j:image

前日も通った猪名川沿いのルートを十数キロ。
f:id:HIRO32C:20190514201224j:image

その日は、自治会の地区当番の会議後、ヤフオクで落札した次男用のMTBを京都に引き取りに行きました。

整備して次男に使わせますが、このMTBですが、トレイルにも使用可能なようです。

近くのMTBスクールに申し込もうかな。

www.yamanoeki.net