ロングライドいったきり

話し出したら長くなるのですが、近くの自転車屋さんが閉店してしまってしょうがないので、自分で修理を始めたら、意外とできるやん!!からロードバイクに手を出してしまいました。あ、簡単に書けた。。。

MUME:草刈りをして帰宅するだけの簡単なお仕事。

琵琶湖ライドの翌日の話。
hiro32c.hatenablog.com

 

奈良県吉野郡の実家で、朝から地区の町道脇の草刈りの奉仕作業がありました。

この写真は草刈り後。

空き缶やペットボトルのポイ捨てはやめろや!!とホンマに思います。

こういった草刈りの奉仕などしていると、余所に出掛けた時にポイ捨てなど絶対できませんよ。

f:id:HIRO32C:20181025170038j:plain

ということで、午前中に奉仕作業は終わりました。

隣の黒滝村の知り合いから頂いた松茸ご飯の昼食後(今年は松茸が豊作のようです)、以前からやってみようと思っていた、自走で帰宅することにします。

奈良県吉野郡下市町から兵庫県川西市までは、約90km。

目標は日没までの帰宅です。

逆のライドは以前に行いました。

hiro32c.hatenablog.com

広橋峠です、広橋トンネルが開通し、わざわざ立ち寄らないと来ることがない峠です。

f:id:HIRO32C:20181025170058j:plain

 

この上に母校の木造の小学校がありました。

f:id:HIRO32C:20181025170107j:plain

 

約20年前に廃校となり、現在は地区のイベントなどで使用されています。

 

f:id:HIRO32C:20181025170118j:plain

校舎裏に坂道があり、この上が運動場です。

f:id:HIRO32C:20181025170128j:plain

写真ではわかりませんが、あの頃はめちゃめちゃ広いと思っていた運動場ですが、今はとても小さいです。

f:id:HIRO32C:20181025170135j:plain

f:id:HIRO32C:20181025170141j:plain

運動場脇から、下市町とその向こうの大淀町を見下ろすことができます。

f:id:HIRO32C:20181025170151j:plain

未だに小学校の校歌は覚えていますね。

久しぶりの景色を楽しんだ後、さあ出発です。 

 

広橋峠からのワインディングを下り、下市町の善城までやってきました。

f:id:HIRO32C:20181025170214j:plain

ここに全国でも珍しい割りばしの無人販売があります。

yoshinomaho.hatenablog.com

f:id:HIRO32C:20181025170221j:plain

ならづけ!さんの投稿をみて、あらためて立ち寄ってみたのですが、ずいぶん昔からあったはずです。

バス通学していた中学生のころにもあったはずなので、30年はあるのではないでしょうか?

f:id:HIRO32C:20181025170228j:plain

吉野杉の割りばしは、下市町の特産品です。

同じく吉野杉の三宝や、日本最初の商業手形発祥の地だったりします。

f:id:HIRO32C:20181025170237j:plain

隣には、柿の無人販売もあるでよ。売り切れ!?てたけど。

f:id:HIRO32C:20181025170247j:plain

 

ということで、あとは寄り道もせず、帰るだけ。

下市町から大淀町、御所市、大和高田市から香芝市へ。

写真は御所市付近。

f:id:HIRO32C:20181025170255j:plain

大和高田市付近

f:id:HIRO32C:20181025170307j:plain

大和高田市国道166号線(竹ノ内街道)で、竹之内峠を越え、羽曳野市へ行くことが出来ます。

f:id:HIRO32C:20181025170314j:plain

葛城市の山麓線から、二上山が綺麗です。

大津皇子が眠る山ですね。

f:id:HIRO32C:20181025170320j:plain

国道165号線大阪府柏原市に入り、国道25号線大阪市平野区

f:id:HIRO32C:20181025170327j:plain

いつの間にか、淀川を越え、阪急十三駅前。

f:id:HIRO32C:20181025170333j:plain

猪名川サイクリングで川西市へ戻ってきました。

猪名川サイクリングロードは終始逆風で辛かったです。

f:id:HIRO32C:20181025170338j:plain

 

日没までに帰宅できたので、目標通りでした。

大阪府の道路は、交通量が多いので、気持ちよく走るわけにはいきませんね。

 

やはり実家があるというのは、いいですね。特に田舎は。